田村郡小野町にてお墓の建て直し。インド産アーバングレーの大名墓と供養塔を建立
こんにちは! 福島県一円にてお仕事をさせていただいております、お墓のTRY(トライ)です。田村郡小野町にて、長い歴史のあるお墓の建て直し工事をお任せいただきましたので、ご紹介いたします。
田村郡小野町 お墓の建て直し インド産アーバングレー
田村郡小野町にお墓をお持ちのお客様から、お墓の建て直しのご相談をいただきました。郡山の当店からは、車で1時間半少しのところです。ご自分のイメージされているお墓があって、ぴったりのお墓を工事してくれる石屋さんを探しておられたようです。お電話でご連絡をいただいて、実際に墓地を拝見しに伺いました。
こちらが施工前のお墓です。(お写真は、魂抜きの法要前に撮影したものです。)手前には木碑が建てられており、テントの向こうに見えている古いお墓もご先祖様からのものでした。かなり昔なから受け継いでこられていて、古くなったお墓は地震も心配なので、「これから自分たちが入るしっかりしたお墓を作りたい」とご希望で、どんなお墓がよいか提案してほしいとご依頼をいただきました。
お話を伺って、ご先祖様がたくさんおられること、昔ながらの重厚感があるどっしりとしたお墓をご希望だったことなどを考慮して、右側に五輪塔型の供養塔を設置、左側はこらから代々のお墓となる大名墓を並べて建立することをご提案しました。ご提案を気に入っていただけて、何度かやり取りをさせていただいたあと、工事をお任せいただけることになりました。
魂抜きの法要の様子です。お寺様にお越しいただいて、一旦仏様を取り出して工事スタートです。
木碑を取り外しているところです。かなり深くまでしっかり埋め込まれていたので、クレーンで吊り上げて取り除きました。
お墓を取り外したら、土を掘り下げて基礎工事から開始です。写真は、土を掘り下げて大きめのグリ石をいれたところです。もともと使われていたグリ石もご希望で再利用しました。
今回は、広いお墓の大きな基礎を施工すること、墓地内のコンクリートの運搬が大変なことから、コンクリートポンプ車を手配しました!
圧送された生コンクリートは、このように墓地内を通って・・・
地盤をしっかりと固めてから組んだ木枠の中に、職人によって流し込まれていきます。鉄筋も数重に組み、かなり丈夫な分厚い基礎を築きます。
基礎コンクリートが完成です!十分な厚みのある、強度の高い基礎です。四角い穴は、供養塔と代々墓それぞれの納骨する場所で、土のままにしています。古いご遺骨をこちらから土に還すことができます。
石材の据え付けが始まりました。まずは土台部分の設置から開始です。墓地が広いので、使用する石材も大きなものです。印のように、墓石用の耐震ボンドをたっぷりと使ってしっかり接着します。
土台の左側です。写真右側が納骨スペースになります。見えなくなる部分ですが、印のように角の部分はL字の耐震金具も併用して固定しています。また、納骨室の壁石に換気口を設け、お墓の外壁にも換気口を設置、外気を納骨室内に循環させることで、納骨室内を清浄な状態で保つことができます。通常であればここに土や砂利を入れて埋めることが多いのですが、当社ではこのように空間を開けて、湿気がこもることを防いでいます。こだわりの「乾式工法」です。このあと天面にお墓の土台となる板石を設置するため、ボンドをたくさん塗って準備していますが、石だけでもしっかり強度を保てるように、こうした部分にも十分な厚みのある石を使用したり、補助的な支える石(壁石の内側の二枚の石)を設置したり、工夫して施工しています。
代々墓となる大名墓の棹石を設置しています。ここでもボンドをしっかりとまんべんなく行きわたるように使用します。
右側には五輪塔型の供養塔、お地蔵様や墓誌を設置して完成です! 使用したのはインド産のアーバングレーという上品な色合いが人気の御影石です。
真言宗のお墓で、左側の代々墓には「南無大師遍照金剛」と彫刻しました。とても風格のある、細かい加工を随所に施した立派な大名墓です。こちらは今後ご家族様が入られるお墓で、長い年月が経ったご先祖様は右側の供養塔にお納めします。どちらも上下蓮華の豪華な造りです。ご希望で、ご先祖様が眠られる五輪塔の方を少し大きく設計しています。
お地蔵様は、お参りに来られた方も守って下さるとして、入り口右手に設置しました。その奥はベンチになっており、下は引き戸の収納も兼ねています。お掃除道具などもしまっておくことができるので、ご提案して気に入っていただけました。左側の墓誌は、たくさんのご先祖様のお名前を彫刻できるように、通常よりも1.5倍ほどは大きなものをご用意しました。
お参り部分は全面石貼りとして、水が溜まらないように手前側に向けてわずかな傾斜を付けて仕上げています。ごみや落ち葉などもサッと掃いてきれいにすることができるので、お掃除も楽です。
お墓の後方には、ご先祖様からのお墓をきれいに洗浄・クリーニングして、台座の上に設置しています。土台の側面の換気口には、雨だけでなく虫などが入り込まないように、金具を取り付けています。
また、大きな墓誌は裏面に由緒を記しました。ご先祖様がいつごろからこの地に住んできたかなど、お家の歴史を彫刻しておくことで、これからも末永く代々お家が続いて、遠い将来の子孫にも伝わるようにとの思いを込められていました。
お客様にはご満足いただけて、とても喜んでいただけました。ご先祖様から受け継いできたお墓を大切にするだけでなく、今後もそれをお子様や次の世代に残し、大切に思う心そのものも受け継いでいこうとされているお客様の強いお気持ちには、頭が下がる思いでした。このたびは、数ある石材店の中から当社にお墓の建て替えをお任せいただきまして、ありがとうございました。これからも安心して受け継いでいっていただけるお墓が完成し、私どもも大変うれしく思っております。今回は古いお墓も据え直していますので、何か不具合やお困りの点があれば、いつでも伺いますのでお気軽にお声かけください!
お墓の建て替え・リフォームに関する記事
●郡山市の地域墓地にて、古くなったお墓のリフォーム工事
●古いお墓を整理して新墓を建立。インドRYO・アーバングレーを使用、本宮市地域墓地
●華やかな和柄のすべり止めが印象的な、外柵リフォーム工事。双葉郡川内村
●高さを抑えた地震に強いお墓への建て直し。須賀川市地域墓地